投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

短期の語学留学についての記録

大学1年生の夏休みに1ヶ月の語学留学に行ったので感想および実感した利点や欠点についてまとめます。具体的には、私が在籍している慶應義塾大学が開催している短期海外研修プログラム(夏季)のケンブリッジ大学ダウニング・コレッジ夏季講座に参加しました。 概要 私が参加した語学留学では慶應義塾大学に在籍している50人くらいの学生がケンブリッジ大学にて英語や専門科目の授業を受けるという内容でした。 良かったところ 私は家族がいない状況で海外に滞在したことがなかったので、海外に慣れるという意味では良い経験になったと思います。授業以外で英語で話すこともほとんど初めてだったので、自分の英語でもある程度は生活ができるという自信にはなりました。 悪かったところ 日本人の学生と共に留学に行くというプログラムなので、英語で会話する機会は思ったよりも少なかった印象でした。語学を向上したいということが第一の目的であれば、やはり日本人が少ない環境に身を置けるプログラムに参加することをおすすめします。 また、当然ではありますが1ヶ月で英語力が大きく向上したという実感を得ることはできませんでした。少し語学留学に夢を見ていた部分がありましたが、語学の向上のためには座学や単語帳での勉強を地道にやる必要があるということを身を持って感じることができました。 逆に言えば留学で簡単に英語力が上がるわけではないということを大学1年生で実感できたことは良かったと思います。日本で英語を勉強して留学でアウトプットを訓練するという意識ができたので、日本での勉強に身が入るようになったと感じています。